取り扱い製品 電波シールドボックス ハンドインシールドボックス RAMSY社製電波シールドボックス ミリ波(mmWave) マイクロウェーブ 電波暗箱 EMC試験・対策電波暗室 アンテナ測定用電波暗室 測定用ポジショナHQシリーズ フランコニア社ターンテーブルシステム フランコニア社アンテナマストシステム アジマステーブル シールドルーム シールドテント SAFハンディタイプ スペクトラムアナライザ EMC試験機器 EMIテストプローブ ウレタン製電波吸収体 測定ソフト アンテナ/ケーブル マイクロ波・ミリ波 部品各種 リフォーム/移設、改修中古設備販売 測定器 測定システムM-Link 測定ソフト 関連情報 リンク先
お問い合わせは

HOME >> 関連情報 >> 関連情報ページ

関連情報

関連情報ページ

電波、電磁波関係の情報です。いろいろな情報に基づいて掲載します
この情報は、当社が広告を行うなどの意図をもったものではありません。興味があれば直接お問い合わせください。



11.センシング技術のセミナー紹介/2004.5.31

セミナー情報 科学技術振興機構(JST) 主催

人道的対人地雷探知、除去技術研究開発推進事業
対人地雷の探知・除去を目指した試作機の発表展示会
2004年6月10日 13:30〜17:00 早稲田大学 国際会議場 入場無料
技術キーワード:地中レーダー、探査レーダー、センシング技術
プログラムなど詳しい内容は、PDFにてご確認ください。

プログラムなど詳しい内容は、PDFにてご確認ください。 giraiseminer.pdfpdf(278kb)


10..EMCコンサルタント/2004.5.31

EMCテクノロジー 米国NARTE認定EMCエンジニアー

業務内容
1)電磁環境の国内・国際規格調査
2)医療電子機器電磁環境(EMC)設計対策支援
3)電気・電子機器電磁環境現地調査
4)電磁環境測定試験設備導入支援
5)第三者試験機関認証(ISO17025)取得支援

contact
森 浄 Kiyoshi Mori
193-0814 東京都八王子市泉町1911-72
0426-26-6730 (携帯) 090-9105-6600
kiyoshi431016@yahoo.co.jp
1911-72 Izumi-chou, Hachioji-City,
E-Mail:kiyoshi431016@yahoo.co.jp
Mobil Phone:090-9105-6600


電磁波シールド材のマーケット情報/2001.11.27

http://www.ari.co.jp/sentan/denjihashield.html


Bluetooth測定サイト・サービス(比較的新しい用途への対応です)

NEWS RELEASE
2001年4月16日
ソニー・テクトロニクス株式会社

Bluetooth測定サイト・サービス

ソニー・テクトロニクス株式会社(代表取締役社長 田原中男、TEL 03-3448-3111)は、Bluetooth市場に対して、電波暗室およびBluetooth関連各種計測器を、専任オペレータと共に貸出す新しいサービス、「測定サイト・サービス」を4月20日よりスタートいたします。
利用料金は1日9:00から17:00までの利用で30万円、3日間連続使用で81万円および5日間連続使用で120万円のパック料金も用意いたします。利用受付は、4月16日より開始いたします。
当社は従来より、Bluetooth市場の開発・設計に対してRF関連、ベースバンド関連およびプロトコル関連に必要な測定器群を取揃え、お客様にソリューションの提供をしてまいりました。その中で多くのお客様が、高額な電波暗室を含む測定設備や多数の最新測定機器を取揃えるための費用的な問題を感じており、また使用頻度の少ない計測器を効果的に使うための測定アドバイスを求める声が多くありました。そのような要望に答えるため、当社では本社敷地内に、技術基準適合認証を受けていない機器でも測定可能な電波暗室を設置し貸出を開始いたします。あわせて、RFの諸特性および90MHz帯域幅のホッピング信号が観測できるWCA380型ワイヤレス・コミュニケーション・アナライザ(3台並列使用)を使ったシステム、ARM9T/9EなどのCPU解析をサポートするTLA714型ロジック・アナライザ、Bluetoothプロトコル解析が可能なBPA100型プロトコル・アナライザ、ベースバンド信号解析用にTDS3054型4chデジタル・オシロスコープなど、Bluetoothに関連する計測器と専任のオペレータを用意し、お客様が開発・設計した機器のBluetooth機器としての機能確認やトラブルなどの迅速な解決のためのサポートを行います。

なお、本測定サイトはSIGが認定するBQTF(Bluetooth Qualification Test Facility)ではありません。
電波暗室の仕様はBluetoothのみに限らず、IEEE802.11aやHiperLAN2にも対応しています。

<主な仕様>
電波暗室
シールド特性: 1GHz〜30GHzまで100dB(ただし10GHz以上は70dB)
電波吸収特性: 1〜2GHzで30dB、8〜30GHzで50dB
計測器: WCA380型ワイヤレス・コミュニケーション・アナライザ 3台
90MHz帯域幅のリアルタイム周波数解析(3台並列使用)
Bluetoothをはじめ、各種デジタル変調解析機能
TLA714型ロジック・アナライザ 1台
Bluetooth機器のコアCPUとして使われているARM9T/9Eプロセッサ・サポート
BPA100型プロトコル・アナライザ 1台
Bluetooth用プロトコル・アナライザ
TDS3054型オシロスコープ 1台

*Bluetoothは、Telefonaktiebolaget L M Ericsson社(スウェーデン)の商標です。
*Digianswerは、デジアンサ社の商標です。
*ARMは、英国ARM社の商標です。


船舶関係のEMC情報日本財団事業成果ライブラリー

船舶への適応法規から、技術的な用語までを詳しく説明してあります。
ページ数が300ページを越す大作。
弱電ハンドブックの作成に関する中間報告書
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/1198/mokuji.htm
社団法人 日本船舶電装協会
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1998/0168/mokuji.htm
電磁波による舶用機器の誤動作の防止に関する調査研究報告書(中間報告)
社団法人 日本船舶品質管理協会


電磁波と人体への影響についての参考資料

http://sankyo.cup.com/culture/EMC.html

電磁波について
目 次
・電磁波とは
・人体への影響
・パソコン、テレビのモニタから電磁波が
・携帯電話の問題
・各機器からの電磁波発生量
・EU市場を中心に強化が進むEMC規制
・本当に電磁波は有害なのか否か
三協化成株式会社のホームページに有ります。

私共は「快適環境アプローチ」をメインテーマに、熱可塑性樹脂シートと多機能シートを「加熱・加圧」工程によって積層し、新たな価値観を持つ複合プラスチックプレートを創り出す企業です。

透明電磁波シールドプレート
http://sankyo.cup.com/SFplate.html


高周波関係の技術資料は、ここで勉強しましょう。

高周波関係の理論的なものから、最新情報まで網羅しています.特に今更聞きにくいことや、情報量でもこのページさえあれば、何とかなります.関連ページには、EMCの技術情報ページも有ります。

RF Engineer's page (高周波のページ)


海外メーカーHPアドレス

元々電波吸収体材、シールド材、電波暗室などは、米国ヨーロッパで盛んになったもので、今でも優秀なメーカーがあります。参考にされるためにアドレスを記入しておきます。

社名 コメント アドレス
エマーソン・アンド・カミング 電波吸収体メーカーとしては、老舗メーカー http://www.eccosorb.com
カミング・コーポレーション エマーソン社から分離企業 http://www.cumingcorp.com/
EMCO社 世界最大の電波設備メーカーすべて調達可能 http://www.emctest.com/
フランコニア ヨーロッパ系企業 http://www.frankonia-emc.com
AEMI社 ピラミッド電波吸収体メーカー http://www.advelectro.com/

▲ ページ上へ

株式会社 テイエスエス ジャパン
デモ機の送付、カタログの送付などさらに迅速な対応を致します。お問い合わせは,FAXもしくは,Eメールでお願いします。最長2日間で,回答申し上げます。
電話番号 042-851-3901 FAX 050-3488-4265/042-851-3902 〒194-0001 東京都町田市つくし野1-28-6-4 電子メール アドレス カスタマ サポート :info@tssj.jpもしくはsales@tssj.jp